目的(地)がないと走れないのは毎度のこと。
次の週末はここに行ってみようと決めていました。
ライダースカフェですね。宮ヶ瀬湖の近くです。
イラストの展示をやられているようです。
W230では宮ヶ瀬湖、宮ヶ瀬ダムは2度ほど訪れたことがあります。
エリミネーターではどうだろうと比較したく。
しかし朝起きて天気予報を見ると、関東地方は午後から雨とか。
昼前に帰ってこよう。
7時半に家を出ます。
環七から246号へ。
そのまま35km以上進んでいきます。
Whity号の馬力は気持ち良い。車の流れに余裕に乗れます。W230とえらい違いです。
「妻田そりだ」という変わった名称の信号を右折し、田舎道を走っていきます。山が見えてきた。
ただ、空は暗くなり、雨が振り出しそうです。ヤバい気配が。
Google Mapが指示する通り、山の急坂を上り、なんとか目的地の United Cafe Miyagase に着きました。
でも車もバイクも一台も止まっていない。お店は電気が点いているのでやっているようです。
人見知りの私は、初対面の人とフランクに話ができません。ビビります。
雨が降ってきました。
お店でのんびりしている時間はなさそうです。
2分くらい悩んで、帰ることにします。
帰り道にあったコンビニでトイレ休憩。
ホットコーヒーで一息。
帰りも246号を順調に走ります。
前回も書きましたが、エリミネーターは直線が楽ちんです。
直進安定性が良い。気持ち良いです。
町田辺りは雨は降っていませんでしたが、世田谷区に入ると小雨が降ってきました。
まあ小雨でヘルメットのシールドに水滴は着きましたが、大したことではありません。
そこでメーターを見ると、おお!!
累積走行距離が10,000kmになりました!
目出度い!
でも私が走ったのは300kmちょっとですけど(笑)
前のオーナーさんが9,700kmほど走られていたのです。
私ももっともっと走っていきましょう。
昼食をとって、12時半に帰還しました。
🍜 今日の昼飯
毎度バイクで出かけるとかつ丼が食べたくなります。
そこで帰り246号沿いにある、かつや川﨑梶ヶ谷店に寄りました。
しかし駐車場は満車。
W230の時は、自転車置き場に、スクーターと並んで駐輪しましたが、エリミネーターの大きさだと、そうもいきません。
諦めて帰りますが、やっぱりかつ丼が食べたい。
自宅からほど近いかつや東京平和島店へ向かいます。
路駐です。他にも車が止まっています。
期間限定のこれにしました。秋の海鮮フライ丼。
牡蠣フライが2個も入っています。貝類が苦手なので、牡蠣フライを食べるなんて1年に1度くらいです。でも美味しい。
たまにはかつ丼以外もヨロシイですね。ご馳走様でした。
<後日追記>
SNSはFacebookしかやっていません。XとかInstagramとかはやり方がわかりません。
Facebookでエリミネーターのグループを探しましたが見当たらりません。
そこで自分でグループ「エリミネーターに乗ってる会?」を立ち上げました。
https://www.facebook.com/groups/1888743378375886
内容はこのブログの一部を切り取っているだけですが・・・
今のところメンバーは私ひとりです(笑)